人事労務にまつわる最新情報や法的な知識を、社会保険労務士や弁護士などの専門家が解説します。
記事一覧
企業の理念・経営目標を達成するために、経営や組織についての情報をお届けします。
会社や従業員それぞれの「働く」に対するさまざまな価値観やストーリーを発信します。
SmartHRの機能や運用のヒント、活用から生まれた成果やストーリーをご紹介します。
働きがいのある環境をつくるための事例や職場づくりについてご紹介します。
環境づくり
法定雇用率の3倍を実現。コープさっぽろの障害者雇用にみる“活躍”のヒント
佐々木 四史
誰も取り残さないデジタル化を目指してー障害者雇用率8.11%のコープさっぽろの取り組み
「使いやすい」は褒め言葉じゃない?目指すは「誰もが無意識に使えるもの」
SmartHR Mag. 編集部
やさしさによる配慮は続かない。多様な人の活躍する組織づくりを考える
やさしい日本語は「外国人だけのため」ではない——すべての従業員が働きやすい環境を目指す「すかいらーくとSmartHRの取り組み」
下町の中小企業が進めた女性活躍の3段階。“ピンクカラージョブ”からの脱却を果たした社員主導の制度整備
廣嶋 祐治
“その人らしく働ける”をめざすSmartHRの障害者雇用。成長企業だからこそ取り組む意義
向 晴香
ポーラが進める女性の健康支援。社内の「共感力」にも変化が
“働く”を定義し直さないと、オフィスは自由にならない
コモンズとしてのオフィス。空間の再定義がもたらすもの
「より貢献したい気持ちに」離職せず、夫婦で不妊治療に向き合えた職場環境とは
元田 有紀
がんに罹患した社員を「社員全体」で支える。“保険会社ならでは”の人事制度|ライフネット生命保険
キャリア
人事戦略は経営戦略と同じ1丁目1番地、DXを牽引する若きリーダーの人事職キャリア
大下 直哉
well-working
マネージャー育成の新しい形とは? AIと組織マネジメントの未来を語る
資料
2025年にかけての人事・労務政策&法令対応完全ガイド
キーワード一覧
労務管理
2025年人事・労務向け 「法改正&実務対応カレンダー」
経営
「リベンジ退職」の増加から考える、人材定着戦略のこれから
小菅 将樹
人材開発
新入社員研修の実施すべき10項目と手法・評価のポイントも解説【事例つき】
メンバーも一緒に育つ。ファーストラインマネージャーの人材育成
“人”を削り、管理する発想から脱せよ。カゴメ流人的資本経営
手続き
2025年注目の人事・労務トピック10選【社労士が解説】
大津 章敬
組織開発
リーダーシップの新解釈 〜感情を武器に、チームの可能性を引き出す〜
人事部と現場はどこまで近づくべきか?共創パートナーHRBPの真価
コンセプチュアルスキルとは?15の要素とスキルを高める方法を解説
「管理職」とは誰なのか?読者のお悩みに探る現場の課題