1. 経営・組織
  2. 経営

【Next2021】グラレポで振り返る!「VUCA時代の経営」セッションまとめ

公開日
目次

2021年6月22〜24日、「SmartHR Next 2021」を開催いたしました。テーマは「人材マネジメントが創るVUCA時代の経営」。3日間に渡り、6つの切り口からセッションをお届けしました。

VUCA時代の経営のロードマップ

本稿では、6つの切り口のうち、「VUCA時代の経営」にフォーカスしたセッションを振り返ります。

1日目(Day1)は、「これからの企業のあり方、働き方 〜急激な社会変化から考える〜」、2日目(Day2)は「働きやすさ・働きがいが導く次代の企業成長」、3日目(Day3)は、「企業変革の鍵を握るデジタル活用」をテーマとし、3日間をとおして「VUCA時代の経営」についてお届けしました。

当日のグラフィックレポートをもとに、セッションの雰囲気が伝われば幸いです。

Day1 これからの企業のあり方、働き方 〜急激な社会変化から考える〜

Day1 これからの企業のあり方、働き方 〜急激な社会変化から考える〜

【セッション内容】

  • VUCA時代を生き抜く「しない経営」×「データ経営」という組織論
  • VUCA時代の「SmartHRの歩み」
  • 労働市場の変化による「人材投資の必要性」

「これからの企業のあり方、働き方 〜急激な社会変化から考える〜 」をテーマにお届けした1日目のセッション。株式会社ワークマン 土屋 哲雄さんの講演からスタートしました。VUCA時代を生き抜くため、「しないことをやっている」というお話が非常に印象的でした。

つぎに、モデレーターを勤めた大熊 英司さんとSmartHR COO 倉橋 隆文による「VUCA時代のSmartHRの歩み」について対談。コロナ禍で月1回の従業員サーベイを実施し、すぐに問題を把握、解決につなげるというお話がありました。

3つ目は株式会社三菱総合研究所 武田 洋子さんがお話しされた「労働市場の変化」について。人材投資の必要性について改めて理解が深まるセッションでした。

Day2 「働きやすさ・働きがい」が導く次代の企業成長

Day2 「働きやすさ・働きがい」が導く次代の企業成長

【セッション内容】

  • ミッション:コロナ禍における求心力の必要性
  • 「働きやすさ」の整備から「働きがい」の創出へ ~将来を担う若者に選ばれる企業の条件~
  • 【倒産寸前から27期連続黒字達成】 人を大切にしながら利益を出し続ける「日本版ティール組織」

2日目のセッションテーマは、「働きやすさ・働きがいが導く次代の企業成長」。

株式会社リーダーシップコンサルティング / 元スターバックス コーヒー ジャパン 岩田 松雄さんの講演からスタートしました。「企業の存在理由はミッション。これからは一人ひとりが自分の使命をもつ時代になる」という言葉が印象的でした。

“働きやすさ”だけでなく、“働きがい”の創出が求められる

「“働きやすさ”だけでなく、“働きがい”の創出が求められる」とお話しする株式会社FeelWorks 前川 孝雄さんによるセッション。管理職・経営者の方にとって、「働きがいを実現する6つの鍵」は、非常に興味深い内容だったのではないでしょうか。

日本版ティール組織

「人を大切にしながら利益を出し続ける企業は何をしているのか」。株式会社日本レーザー 近藤 宣之さんによる講演からは、従業員がイキイキと働くためのヒントが多く得られました。

Day3 企業変革の鍵を握るデジタル活用

Day3 企業変革の鍵を握るデジタル活用

【セッション内容】

  • 企業変革が進まないワケと加速させる経営論 〜経路依存性からの脱却〜
  • 正解なき時代の経営に求められる人事の役割
  • DXの王道 〜DXを実現するチームの作り方〜

3日目のセッションテーマ「企業変革の鍵を握るデジタル活用」。

早稲田大学大学院 経営管理研究科 早稲田大学ビジネススクール 入山 章栄さんからは、「なぜ企業の変革は進まないのか」という背景、変革を進めるために何が必要なのかを解説いただきました。

DXの王道

つぎに、株式会社KADOKAWA Connected 各務 茂雄さんから、DXを実現するチームづくりについてお話しいただきました。「DXは道である」というキーワードは、共感された方も多いのではないでしょうか。

まとめ

「VUCA時代の経営」にフォーカスしたセッションを、グラフィックレポートをもとに、振り返りました。企業経営におけるヒントになれば幸いです。

人気の記事