1. 経営・組織
  2. 人材開発

Q:女性メンバーが管理職になりたがらない。どうアプローチすればいい?【人材マネジメントQ&A】

公開日
目次

少子高齢化が進む現在では、優秀な人材を採用・確保・育成するために、人材マネジメントの重要性はますます高まっています。この企画では人事担当者が見えにくい「マネジメントの悩み」を人材マネジメントのプロが解説。ビジネスの現場でマネージャーが抱える課題に効果的なヒントをご紹介します。

今回はカルビー株式会社 常務執行役員の武田雅子さんに、女性に管理職へ挑戦してもらうための注意点をご回答いただきました。

A:「みんなのために役職を持ってもらいたい」と伝えることが重要

そもそも、女性メンバーが管理職になりたがると思っていること自体が「ボーイズルール」なんですよ。男性のキャリアは、「フルタイムの正社員で、昇給・昇格していく」というシングルラダー。でも女性には、「正社員でなくても契約社員や派遣社員でもあり」という働き方の選択肢も多いのが事実です。結婚や子育て、介護となったときに、女性がそちらのお手伝いをする可能性も十分にあります。

男性がシングルラダーなのに対して、女性のキャリアは、ロープでできたジャングルジムみたいなもの。ぐにゃぐにゃで選択肢も広いため、上だと思っていた場所に乗ると、自分の体重で下がったりすることもあります。それぐらいキャリアが違うので、「仕事をがんばっているから、当然管理職になるよね? 」というのは、バイアスがかかった見方なんですよ。

会社としては、優秀なので管理職になってほしいのでしょうから、「なぜあなたなのか、何を期待しているのか」を丁寧に説明して、他にある女性の選択肢に勝るものを提示しなければいけません。女性はいつも変化に対応しなければいけない生き方をしてきましたし、そういうロールモデルがほとんどです。女性にはいろいろな選択肢があるので、それを凌駕するプレゼンが必要です。

「利己」ではなく「利他」で人の心は動く

ポイントは「組織が何を目指しているのか」から話すことです。「こういうチーム編成が必要なので、このようなスキル、特性を持ったメンバーたちがいると、最高のチームになる。そのときにあなたが管理職としていてくれると、フォーメーションがバシっと決まる」と言われると、やってみようかなと思うのではないでしょうか。

私自身、クレディセゾンで取締役になったときに同じ経験をしました。社長から「取締役をやってほしい」と要請されたときにお断りしたんです。部長時代は、取締役クラスの仕事はしていると自負していたので、これ以上はがんばれないし、これ以上お給料をもらえたとしても会社としてはコスパが悪い。「部長以上の仕事をしている私を部長のポジションに置いておいたほうが絶対にいい」と社長にお答えしました。

私の考えを覆してくれたのは、他社でエグゼクティブ経験をお持ちの女性の先輩でした。「断った」という話をしたときに、「あなたが取締役の席に座るだけで、周りの男性陣がピリッとするから、取締役になりなさい」とアドバイスをいただいたのです。それを聞いて、セルフィッシュだった自分がものすごく恥ずかしくなりました。「座っているだけで役に立つかもしれない」というイメージが湧いたんです。

「あなたを課長にしたいのではなく、みんなのためにあなたに役職を持ってもらいたい」と伝えることが重要です。利己ではなく、利他であれば人は動くことが多いので、「みんなのためになる」と思うと、最初は敬遠していた方でも、がんばってやろうと思ってもらえるでしょう。

お役立ち資料

人材マネジメントQ&A「次世代マネージャー育成編」

人気の記事