1. SmartHR ガイド
  2. ユーザーストーリー

【従業員サーベイ機能】働き方が変わっても、会社が大きくなっても、まずは社員に耳を傾ける。(株式会社これから)

公開日
目次

株式会社これからさまの活用事例インタビュー

こんにちは。 SmartHR カスタマーサクセスチームの村田です。SmartHRの「従業員サーベイ」機能をご活用いただいている企業へ、導入に至ったいきさつや今後の活用計画、利用予定などを伺う活用事例インタビュー。今回は、自社ネットショップ特化型コンサルティング集団である、株式会社これからさまへインタビューを行ないました。

  • インタビューミルヴェイン 亜耶さん

    株式会社これから 管理部 コーポレート 人事

  • インタビュー渡邉 裕美さん

    株式会社これから 管理部 コーポレート 人事

活用ポイント

  • いい企業認定されるためではなく、社員の本音を知るべく実施
  • テレワークによるコミュニケーション課題を発見し対策
  • 「出社したくなる」環境改善に取り組むきっかけになった
  • 社内状況を共有するために社内報を作り高い成果を獲得

社員の増加とテレワークによる課題

はじめに、これから様の課題についてお聞かせください。

渡邉さん

弊社は笑いあり涙あり、ときに厳しくときにやさしい、そんなあたたかい職場を心がけているのですが、残念ながらこの2年間は新型コロナウイルス感染症による出社制限の影響でコミュニケーションがやや難しくなってしまって。

最近ご入社された方は、これまでの文化や雰囲気が伝わりにくい部分もありますよね。

渡邉さん

致し方なく変わってしまった2020年があって、2021年はそこを変えていかなきゃいけない年だと思っていて、そこからサーベイ導入の検討が始まりました。テレワークだからコミュニケーションしにくいだなんていつまでも言っている場合じゃないと感じて。

働き方が変わった2年目の2021年にサーベイご導入のきっかけがあったと。これまでなんらかの従業員満足度調査は実施されていたのですか?

ミルヴェインさん

話には上がっていたのですが、調査を行う余裕がありませんでした。どんどん社員が増えて拡大しているので、コロナショック後に入社した多くのメンバーや働き方が変わったかつてのメンバーは今、どのように思っているのかを知る必要があると感じていました。最近、徐々に出社できるようになってきたので、改善するタイミングかなと。

サーベイをやらなきゃいけないと思っていた温度感が、テレワーク推奨期間と社員増加が相まって加速したんですね。

渡邉さん

Googleフォームで実施しようという話は上がっていたんです。でも、それをキャッチしたところで、どこまでフォローができるかが曖昧でした。聞くだけ聞いてあとは放置になるのが一番嫌で。やろうと思えばやることはできるけど、やりっぱなしになるという最悪な結果が容易にイメージできたので、それだけは避けたいと思いました。

ミルヴェインさん

意見を聞いたんだから責任を持たなきゃというところがあって。SmartHRでは、その部分でも中長期的に改善していくものと、短期的にすぐ改善できるものをご案内いただいたことから実施に踏み切れました。外国語にも対応されていて、これはいけると確信が持てました。

いい会社と呼ばれたくて調査するわけではない

他社のサービスも検討されましたか?

渡邉さん

そうですね。調べたり、外部のお話も聞いたりもしましたが、調査することでいい会社だと承認してもらうためのサービスが多くて。いい企業に認定してもらうことがやりたいことではないので、ズレを感じました。

目的に沿っていなかった?

渡邉さん

そうですね。他社のサービスは「やってもみんなのためになるのかな…」と思いました集まった結果は会社の体外的なアプローチとしてはいいかもしれないですが、実施したいのは、どんな問題があって、人事として何をやるべきかを把握した上で、会社を良くしていくためにやりたかったので。根本的にそれをできるイメージが、どのサービスもあまり持てなかったんです。

満足度を集めて、採用がうまくいくことに紐付ける目的のサーベイとは違っちゃいますよね。何より社員さんのリアルな声を集めることが大事だと。

ミルヴェインさん

まさに。いま一生懸命頑張っているメンバーのみんなに対して、どう改善できるかという取り組みが必要で、満足度が上がって採用成功率が上がれば、もちろん採用のときに言いたいですけど、そこにゴールを向けるのはどうなのかなと。SmartHRのサーベイは会社を良くするために作られているサービスだと感じました。

サーベイ実施前に不安はありませんでしたか?

ミルヴェインさん

開始前は「みんなはこういったことがあんまり好きじゃないんだろうな」と思いつつやっていました。さらに各部門長には分析会の時間を作っていただかなければいけないので、サーベイを取ること自体どこまでみんなが前向きに捉えてくれるかという不安が結構ありました。ですが、実施してみると、なんと反応が大変良くて。はじめに社内チャットで全体告知をしたとき、「こういうのをずっとやってほしかったです。」「継続的にやってください!」と反応があり、とてもうれしかったです。部門長も、分析会でみんな非常に積極的で、結果に真摯に向き合ってくれていたのも印象的でした。

▲従業員サーベイ機能「オリジナルサーベイ」の質問回答画面(イメージ)

▲従業員サーベイ機能「オリジナルサーベイ」の質問回答画面(イメージ)

コミニュケーション再構築のカギ①机と椅子

サーベイ実施後、具体的にどのようなアクションが行なわれましたか?

渡邉さん

従業員用の机と椅子を増やしたのと、社内報を作るという。この2つが大きな対策になりました。

まず、机と椅子を増やしたというのは、どういった質問内容から生まれたのでしょうか。

渡邉さん

2021年の後半、新型コロナウイルス感染症が徐々に落ち着いた頃もテレワークをしているメンバーがまだまだ多かったこともあり「サークル(部署)内でコミュニケーションが取れているか」の結果が高かった一方、「サークル外のメンバーとのコミュニケーションが取れていない」との結果もありました。そのなかに「席がないから出社を諦めている」との声があることを知りました。

ミルヴェインさん

外国籍メンバーから「僕たちが行きたくても、席がない」という声があったんです。「オンラインでの様子を見ていると、あれだけ人がいたら僕たちの席はないよね。」という意見があることを知りました。そこでサーベイの分析結果が出たその日に、代表がさっそく机と椅子を注文しました。それから毎日のように届いています。

本当は出社したいし、いろいろな人とコミュニケーションを取りたい気持ちがあっても、なかなか出社できなかった現実があったんですね。

ミルヴェインさん

一回来たけど、そのときは席がなかったから、半日で家に帰ってしまった人がいたんですよね。だから、今は「席があるから、会社に来ても大丈夫だよ」と言える受け入れ体制ができています。今も半数くらいテレワークをしていますが、オフィスに人が増えて、社内はかなり賑やかです。そういう面で、席があれば出社する人たちのお役に立てたようです。

▲「席がないから出社を諦めている」との社員の声を知り増設した机と椅子

▲「席がないから出社を諦めている」との社員の声を知り増設した机と椅子

コミニュケーション再構築のカギ②社内報

続いて、社内報を作られたことについて経緯を教えてください。サーベイの中でそういった答えが出たのですか?

ミルヴェインさん

SmartHRさんから提供いただいている結果の共有や、課題を洗い出して確認したところ、サークル(部署)間のコミュニケーションが不足しているという問題が上がって。

渡邉さん

長くテレワークをしていると、弊社の文化だけでなく、社内状況がどうしても見えづらくなる部分が出てきちゃって。そこで、どこにいてもある程度平等に情報が得られるように、社内報を広報から発信してもらい、社内で起きている出来事をしっかりと伝えていくコンテンツを作って発信するようにしました。現場の状況をテレワークメンバーが確認できることで、どこにいても情報が平等になったのは大きいですね。

ミルヴェインさん

広報が一方的に発信するのではなく、みんなで作り上げることも意識しています。 その効果もあって、今では最新号が出ることをメンバーみんなが楽しみにしてくれています。

▲サークル間のコミュニケーション活性を目指して作られた「社内報」

▲サークル間のコミュニケーション活性を目指して作られた「社内報」

読者のみなさんへメッセージ

渡邉さん

SmartHRは愛のあるサービスです。会社を良くしていきたい気持ちがある企業さまであれば、絶対的にこのサービスを活用することで、会社にとってプラスになるので、従業員サーベイが一番効果を感じやすいのではないでしょうか。

ミルヴェインさん

SmartHRで、まずは導入してみてください。「そういえばこういう声が上がっていた」という点と点の課題がつながり、問題解決に役立ちました。

※掲載内容は取材当時のものです。

お役立ち資料

3分でわかる! SmartHRの従業員サーベイ

お問い合わせ

人気の記事